記事内にアフィリエイト広告を含んでおります

食料品の冷凍保存。できるものできないものと効率よく保存して時短する方法!

ノウハウ

こんにちは。こんばんわ。せせりです。

スーパーで売られている野菜やお肉、割安になるためたくさん入ってるものを買いたい。でも2人暮らしには量が多すぎるしなぁ‥と考える時があります。

バラ売りしてる時はいいのですが、少量パックなるものは割高になるし。産直市だと少量のもある中でもドサっと大量に入っている野菜が多い印象。でも産直市で買うと安いし新鮮だし、買っておきたい!

そこで考えました。冷凍保存すればいいんじゃない??

前からお肉は小分けにして冷凍をしていましたが、野菜はきのこ類をたまに冷凍するぐらいで、そこまで力を入れていませんでした。

きのこが冷凍できるんだから野菜だって冷凍できるはず!

今は買ってきた野菜で冷凍できるものはほとんど冷凍保存にしてしまいますが、これがものすごい便利!

便利なうえに、時短にもなります!

今回はわが家の冷凍保存について、くわしく語りたいと思います!

冷凍保存のできるもの、できないもの

冷凍保存、なんでもOKかといったらそうでもないんです。やはり食材により向き不向きがあります。

冷凍保存してもおいしく食べられるか?を基準に、冷凍に向くもの、向かないものを自己流で分けてみました。

冷凍保存に向いている

  • 肉、魚の切り身
  • 加熱調理系の野菜 ネギ、なす、はくさい、かぼちゃ、だいこん、ホウレンソウ、など
  • きのこ類

肉や魚は冷凍保存しても特に解凍後の食感に変化がないように思います。

野菜はわが家では凍ったまま調理してしまうのですが、少し柔らかめに仕上がります。大根は煮物にすると味がよく染みてウマウマです♪

冷凍に向かないもの

  • 生で食べる野菜 レタス系、トマトなど
  • サラダにする茹で野菜 ブロッコリー、オクラ、アスパラガス、など

生で食べる野菜は、冷凍すると水分を含んでしまい解凍した時にぐちゃぐちゃになってしまいます。

おいしくないです‥。

ゆで野菜、冷凍保存できない訳ではないのですが、これは私の個人的主観です。

うちはシリコンスチーマーで調理することが多いのですが、冷凍したものは水分が多くてシャキシャキ感がなくなってしまいます。私はシャキシャキ感がほしいので、サラダにするものは冷凍しない派です。

あえて冷凍保存しないもの

わが家の場合、イモ類、玉ねぎ、にんじん、ゴボウなど、常温で置いておいても保管ができたり、持ちのよいものは冷凍保存しないです。

冷凍保存しなくても、野菜室で十分です!

冷凍保存のやり方

食材によって使い分けしていますが、フリーザーバッグ、ラップで密閉して冷凍します。

大事なことは、空気を抜く、薄く広げる!

金属トレーに乗せて冷凍庫へ入れるのも効果的です!

なるべく早く凍らせてしまうことがポイントです!

肉、魚の切り身

お肉はラップに小分けにして冷凍。だいたい1回分ずつに分けておくと使いやすいです。

魚の切り身は1つずつ、ラップに包んで冷凍。調理する時は凍ったまま焼けばOK!

野菜

野菜は買ってきてすぐ、またはその日の調理のついでに洗って切っておき、水分をしっかり取ってからフリーザーバッグに入れて冷凍保存。

使用用途に合わせた切り方をしておくと、あとで楽できます♪

わが家は生のまま切っただけで冷凍してしまいますが、茹でたり揚げてから冷凍する方法もあります。

例えば、ほうれん草だと、茹でて冷凍すれば解凍してそのままおひたしにすることができます。用途に合わせて下ごしらえしておくと便利ですね!

わが家は下ごしらえはせず生のまま切って冷凍してしまうのですが、このやり方、ダイレクトフリージングといいます。

こちらも参考にしてみてください。基本的なやり方が記載されています↓↓

野菜の有効活用、生の野菜をそのまま冷凍保存するダイレクトフリージング!! | from ハウス | Come on House | ハウス食品グループ本社の会員サイト (comeon-house.jp)

引用元:ハウス食品グループ本社

きのこ類

きのこは冷凍したほうが旨味や栄養分が出ます。長持ちさせることもできるし、冷凍がオススメです!

野菜と同様で使用用途に合わせて切っておき、フリーザーバッグに入れて冷凍。

ただ、きのこは洗いません!

洗うとシャビシャビになるし栄養素も流れてしまいもったいないです。洗わずにキッチンペーパー等で汚れやゴミを拭き取るだけでOK!

冷凍保存は調理の時短になる!

このように冷凍保存しておくと、長期保存ができるのと同時に調理の時短にもなります

小分けしてあるものはそのまま使用できるし、ダイレクトフリージングしてある野菜は切ってあるため、そのままお鍋に放り込むだけで調理できます!

冷凍していないものを切る作業が少しあるものの、ほぼ切らずして1品完成。全く包丁を使わなかった時もありました。楽できます!!

私は何かのついでにやってしまうことが多く、冷凍する作業も食材を買ってきた後、調理をする時に一緒にやってしまいます。その方が道具一式出ているし冷凍する作業のための時間をあえてとる必要がなくなり、手間が減って効率がよいと考えています。

その他、冷凍すると便利なもの

ウインナー、チキンナゲット

開封したらフリーザーバッグに入れ替えて冷凍してしまいます。

ウインナーは冷凍しても意外と1個ずつバラバラになるし、包丁で切ることも可能!

チキンナゲットは凍ったままトースターでチンです。

惣菜の揚げ物

わが家はアジフライやコロッケ等、揚げ物総菜を買うことがあります。とりあえずフリーザーバッグに入れて冷凍保存。食べる時はトースターで10分くらい焼くと、衣サクサクの状態でおいしく食べられます!

あと、ケン〇ッキーのチキン、これも余った時は冷凍しておくとまた後日おいしく食べられます♪

味噌

味噌って冷凍しても凍らないんです。そのままスプーンですくえるくらい柔らかい!

なのに冷凍で長持ち。いいとこづくし♪

あぶらあげ

あぶらあげも冷凍保存オススメです。冷凍してもさほどカチカチにならないので、包丁で切ることができます。

よく似ていますが厚揚げの方は冷凍不向きなので気を付けてください。豆腐と同じなので中身が縮んでモソモソ食感になってしまいます‥。

食パン

食パンも冷凍オススメです。1枚ずつラップで包んで冷凍します。

食べる時はトーストにする時は凍ったままトースターへ。

サンドウィッチを作る時など生の状態に戻したいときは、レンジで表裏10秒ずつくらいを目安(レンジの出力によっても差があります)にチンします。ふんわりした状態に戻すことができます!

ごはん

わが家は余ったごはんを冷凍保存します。

ごはん用の冷凍タッパーがありそれを利用しているのですが、これがなかなかすぐれもの。温めてもふっくら柔らかく仕上がります!

いろいろなところから出ていますのでぜひ利用してみてください。オススメです。ちなみに私はセリアのものを愛用しています♪

冷凍保存についてまとめ

冷凍保存、上手に活用するとかなり便利です!

長持ちはしますが、わが家ではだいたい1か月ぐらいを目安に使い切ってしまうようにしています。冷凍で長持ちするといっても時間が経ちすぎると風味が悪くなり味が落ちてきておいしくないです‥。

冷凍保存でも早めに使っていくことをオススメします。

冷凍保存に使用しているフリーザーバックはIKEAのものを愛用しています。大きさの種類が多くて本当に便利。何種類か持っていると重宝します!

野菜に使ったものは何回か洗って使用。けっこう丈夫なので数回いけます!

ヨレヨレになってきたら揚げ物など油ものを入れて終わったらポイ。なのでなかなかなくなりません。コスパよしです!

以上、食品の冷凍保存についてでした。

私はかなりざっくりと自己流でやっておりますが、基本を参考にしてぜひ試してみてください!

人それぞれ生活スタイルや料理でよく使う食材も様々です。自分に合ったやり方を上手に取り入れて生かしていただけたらと思います。

なにかお役に立てていたらうれしいです♪

最後まで読んでいただき、ありがとうございました☆彡