こんちには。こんばんわ。せせりです。
わが家はほぼ毎朝、ニュースを見ながら天気予報チェックをするのが日課です。
まずお天気によって洗濯物を外に干すかどうしようか考えて、あと傘がいるのかいらないのか。あと暑い寒いの目安になる気温チェック。
そう。洗濯物を外に干すか、部屋干しにするのか。これによって洗濯をする段取りが変わってきます。
そして、ここでの選択に洗濯物の運命がかかってきます‥。
特に仕事の日。夕方まで確実に帰宅できません。外干しした時に雨が降ってきたら やっちまった‥涙 とブルーになりますね。
天気予報晴れって言ったじゃん! なんて時もあります(笑)
なのでだいたいお天気が微妙な日は部屋干ししていくことが多いです。
梅雨の時期、花粉の飛散時期(花粉症持ちなので‥)は、晴れてても部屋干しです。
部屋干しで困ることといえば‥
- 洗濯物が臭くなる
- なかなか乾かない
- 干すところどうしよう
などなど。
なんとか上手に部屋干ししたい!
今回はそんなわが家での部屋干し事情、この困ることへの対策や部屋干しのノウハウについてお話しようと思います。
わが家の部屋干し対策
干すのは主に浴室。洗濯物の下からサーキュレーターを窓に向けて設置。
薄手のものはリビングの竿に。バスタオルはバスタオル干しでリビングに。
干すところがない!を防止するため、浴室とリビングの2カ所に干せるようにしてあります。
抗菌効果のある洗剤を使う
部屋干しに菌は大敵!なので、抗菌効果のある洗剤を使うようにしています。
わが家はナノックス。衣類にやさしい中性で抗菌消臭効果があります。
確かに、洗濯終了直後は柔軟剤のいい匂いに仕上がります!
酸素系漂白剤を必ず使用
部屋干しの時に限らず、わが家では毎回使用してます!
これは臭いに効果ありです。だいぶ使い倒し気味のタオルはどうしても臭いが出てしまいますが、他の衣類はほぼ臭いを消してくれます!
部屋干し環境によるかもしれませんが、わが家はほとんど臭いません!
部屋干しの場合は使用することをぜひオススメします!
洗濯機を部屋干しコースでまわす
わが家の洗濯機は『部屋干しコース』があり、脱水を時々ほぐしながら長めに(たぶん30分前後くらい)やってくれます。部屋干しの時は必ずコレです。
通常の洗濯コースより水分が飛んだ状態で仕上がります。半乾きに近いぐらいな感じ。
もちろん、乾くの早いです!
部屋干しコースのようなものがない洗濯機の場合でも、脱水を長めに設定することで水分を多く飛ばすことができるのではないかと思います!
フロ残り湯は使わない
通常の洗濯の時は洗いのみ残り湯を使用しますが、部屋干しする場合は残り湯は使わないようにしています。
やはり雑菌がいたりするので、臭いの出るリスクは避けたいところですよね。
部屋干しに菌は大敵!
部屋干しの時は もったいない‥ と思いながらもそこはぐっと耐え、使いません(笑)
裏返しで洗濯、そのまま干す
わが家は洗濯の段階で裏返してしまうため干す時も裏返しのままです。
なぜ裏返しにしているのか??
洗濯の時は、摩擦で生地が傷むのを防ぐためです。
部屋干しの場合。裏返しにしてポケットや縫い目が表に出ることにより、早く乾くからです!
そのまま干すとポケットだけまだ湿ってる‥なんてこと、ありませんか? それを防ぐのに効果的なんです。
パーカーも同じで、フード部分を裏返して立体的にして干します。そのほうが乾くのが明らかに早いです!
間隔を空けて干す
できるだけ洗濯物同士の間隔を空けて干して、空気の流れを作ります。
ピンチハンガーに干す場合ピンチ1個分飛ばしで吊るすとか、ズボンだったら中に空間ができるように何ヵ所かで吊るす、など。
ハンガーのものはできるだけ間隔を空けて干す。
洗濯物の間に空気の流れを作ることによって、さらに乾きやすくなります!
浴室に干す
浴室は換気機能がしっかり備わっているため部屋干しに最適!というのを知ってから、ずっと浴室に干しています。
以前は日の当たる窓辺に干していましたが、浴室へ干す方法に変えて今に至ります。
でもわが家の浴室、最初の部屋干し環境で書いたように窓はあるけど換気扇はない!
入居直後は換気扇のスイッチを探しました‥。
内覧の時にしっかりチェックしないと~!
換気機能がしっかり備わっているのかどうかは微妙なわが家の浴室。
でも浴室に干してサーキュレーターで風を当てることによって夕方には薄手のものはだいたい乾きます。
サーキュレーターを洗濯物の下から窓に向けるのがポイント。窓に向けることによって空気が循環するので湿った空気が出ていきます。
そして浴室の入り口は半分開けておく。空気の流れを作るためですね。
浴室にどうやって干しているのかというと、耐荷重量のある部屋干し用の突っ張り棒を使用しています。
もう3年くらい使っていますが落下は一度もなし。重いピンチハンガーをかけても大丈夫!
しっかりしています!
サーキュレーターを使用
上の項目で全部書いてしまいました‥(笑)
わが家の部屋干しには欠かせない、サーキュレーター。部屋干しの必需品です!
サーキュレーターは部屋干しにも欠かせないですが、エアコンや暖房の効率を上げたり換気の補助など活躍の場が多いので1台は持っておくとすごく便利です!
干し方の他にも工夫を!
バスタオルをマイクロファイバーのものに
部屋干しでいちばん臭いのでやすいものはタオルだと思っているのですが、特にバスタオル!なかなか乾かないからですよね。毎回なんだか臭う‥。
ずーっとなんとかならないか?と考えていたバスタオル。
そしてたまたま行ったFrancfrancのアウトレット。マイクロファイバーのバスタオルのかわいいのが2枚セットで安くなっていました。ふわふわだったし、かわいいし♪で、ゲット!
ただ、ふわふわなんだけど肌触りが独特で化繊的な感じがあるため、好みが分かれるかもです。
ちょうど当時使っていた綿のバスタオルがくたびれてきたので買い替えようかなぁ~とは考えていたところだったのです。
それが初マイクロファイバーバスタオルでした。
吸水性がよい! そして、乾くのが早い! 洗濯の時も普通の脱水だけでおおよその水分は飛んでます。
この早く乾くのが部屋干しにも有難いポイントなんですよね♪
↓コチラ、今現在使っているバスタオル。色もかわいいしふわふわです!
洗濯槽を清潔に保つ
わが家の洗濯機には『槽洗浄』というコースがあります。
名前のとおり、洗濯槽を洗浄するコースです。
定期的にドラッグストアに売っている洗濯槽クリーナーを使って槽洗浄コースで洗濯槽をキレイにしています。
どのくらいの間隔でというのは特に決めてなく、柔軟剤の効きが悪くなってきた時、洗濯物が臭うなぁと思った時、あとなんとなくそろそろやろうかな‥と思った時。
やろうと思った時でいいと思っています。やろうと思った時がお掃除時です!
部屋干しのポイントについて
私が部屋干しの対策として考えたこと。
洗濯物をいかにして早く乾かすことができるか?
これがポイントではないでしょうか。
雑菌がいると部屋干しの臭いを発生させる原因になります。洗濯物が濡れている時に菌は増えていくので菌を増やさないようにできるだけ早く乾かす!
洗濯物に菌がつかないように除菌する! これは洗剤や柔軟剤でできますね!
いろいろな方向から対策をすることによって、部屋干しの悩みが解消されると思います。
この記事が何かのお役に立てていたらうれしいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました☆彡